1
少し寒くなってきて、あったかいご飯がおいしく感じる今日この頃ですが、いつも長野県木島平村から送ってもらっているお米が「あまから手帳」に、全国のおいしいお米の一つとして紹介されているのを見つけてびっくりしました。
![]() ![]() 木島平スキー場は大学の時、毎年スキー部の合宿でお世話になった所で、今でも家族や友人やOBで利用しています。そこにいつも泊まるペンションがあるのですが、そちらの方が作っているお米をいつも分けていただいています。 知り合いが作っているお米なので安心だし、おいしくいただいていたのですが、本に載るといつも以上においしく感じるのは僕だけでしょうか? 白米と玄米の両方を送ってもらっていて、それぞれ美味しくいただいています。玄米を自分の好みに精米して炊くのもいいですよ。 ![]() あと、僕は試したことはないのですが、精米機を買ってきて自宅で精米したてのお米を炊くとすごくおいしいらしいですよ。 玄米は白米で食べるよりもビタミン・ミネラルが豊富だし、今話題のマクロビオティック※でちょっとオシャレかも…。 もちろん美容と健康、さらにアンチエイジングにも効果があります。でも、あまりおいしいからといって炭水化物を食べ過ぎ ると太ってしまうのでほどほどにしておかないと…。 ※マクロビオティック (Macrobiotic) とは、マクロ+バイオ+ティック(テクニック)の合成語。「マクロビオティックス」「マクロバイオティック」「マクロバイオティックス」「マクロ」「マクロビ」「正食」「穀物菜食」などとも呼ばれる。 ▲
by drSono
| 2006-11-28 19:58
| グルメ
今日はリッツ・カールトンで教授就任パーティーがあり、僕もドレスアップして行きました。
![]() 関西で活躍する美容外科医には近畿大学出身の医者が多く、今日も多勢集まりました。その顔ぶれを見るとそうそうたるメンバーで、近畿大学形成外科の層の厚みに今さらながら感心させられました。 これだけ多くの美容外科医が育ったのは、手術の仕上がりの美しさにもこだわってきた前任の教授の影響が大きいと思います。 新しい教授はその弟子でもあり、さらにアメリカの大学の教授も兼任されています。そのため海外の美容医療事情も入りやすく、出身者の僕達にとってはたいへん喜ばしい事です。 また、そういった情報を臨床の場にいち早く生かしていきたいと思います。また、新しく就任された皮膚科の教授ともお話しが出来、アンチエイジングの話で意気投合し、今後お互い情報交換していくことになりました。アンチエイジングは僕のライフワークなので出来るかぎりの協力をしていきたいと思います。 ![]() 今回のスーツ セルッティ/18年前に買ったものです。今でもまだ着られますよ。ダイエット・サプリメントと運動しますのおかげでなんとか体型をキープしてます。でもさすがに少しウエストが…。 今回のシャツ、ネクタイ アルマーニ/りんくう・アウトレットで買ったものです。アウトレットでしか買えませんよね(笑)。りんくう・アウトレットのアルマーニはお得ですよ!オススメです。 ![]() ▲
by drSono
| 2006-11-27 11:05
| ファッション
今日はクリスマスツリーを出してきて、飾り付けをしました。
![]() ツリーは230cmもあるもので、東急ハンズで10年以上前に買ったものです。大きいので飾り付けが大変だけど、飾り終わるとすごく見栄えしますし、クリスマス気分も一気に盛り上がります。かたずける時がまた大変ですが…。 毎年ですが、この時期になると寒さもだんだんきつくなり、自転車からスキーの事が気になってきます。 3月には毎年恒例の近畿大学の現役スキー部とOBとの交流スキー大会(GSL)があるので、そろそろ調整を始めないと! 毎年12月から3月まではどっぷりスキーに浸っています。 ▲
by DrSono
| 2006-11-24 15:15
| その他
毎月20日になると自転車の雑誌を買いに走ることがここ数年の慣わしになってます。今月も、もちろん走りました。
今回は特に10月にあった自転車のレースの記事が載っているからです。そのレースとは富士チャレンジ200と言って7時間以内に富士スピードウェイを200キロメートル走りきるというものです。 ![]() 僕は初参加で残念ながら完走できず、185.5kmを走り、957人中686位でした。 あと少しだったのに…(泣)。来年こそ完走目指し再チャレンジします!来年までに集団の中に混じって走れるようにしておかないと! ![]() ▲
by drSono
| 2006-11-22 03:49
| 自転車
土曜日は大学時代の同級生が14人集まって少し早い忘年会でした。
店は最近心斎橋にオープンしたあの掛布さんのお店”ほっとこーなー”です。掛布さんとはラジオの番組に呼んでもらったり、プライベートで何度かお話させてもらったことがあり、そんな訳でお店はここになったしだいです。 ![]() 料理は白湯スープで六白黒豚とレタスをしゃぶしゃぶして食べるのですが珍しいでしょう。でもこれがまた美味なのです!みんなにも、好評でした。 そして、これまた珍しい日本酒のシャンパンで乾杯し、掛布オリジナルの焼酎を懐かしい話を酒のあてに沢山いただきました。 いろんな話題で盛り上がりましたが、そんな中でも、みんな髪の毛の量が減ってきた事が気になるみたいでプロペシア(経口発毛剤)の話も出ました。 「プロペシアを飲んで性欲が減退したら、バイアグラを飲んだらいいねん。」と医者の集まりらしいバカな冗談も出てました。 僕もそろそろ飲んでおいた方がいいのかナーと思う今日この頃です。飲むのはプロペシアの方ですからね。念のため…。 ▲
by drSono
| 2006-11-21 12:44
| グルメ
季節も冬へと近づき、朝夕ほんとに寒くなってきました。
室内と室外の気温差に対応できず、僕のクリニックには、肌トラブルで駆け込んでこられる患者さんも多くなってきました。 ソノクリニックのホームページにも、メール相談が多数あり、僕のブログを始めてみようかな・・・・という流れになりました。 日頃のスキンケアの事や、医療の事、趣味でやっているスキーや自転車の事など少しずつ書いていこうと思っています。 今日は恒例のミーティングがありました。 集まったメンバーは関西で美容外科を開業する4人(女医一名)の形成外科専門医です。まずはイタリアンビールから始まって、ワインを飲みながらおいしい料理に舌づつみ。 話の内容はもっぱら趣味の話、でもちゃんと仕事の話もしてますよ! ここはサンタルチアと言って、大阪の西区の靫公園の近くにある本場ナポリの味が体験できる店です。 味は日本人には少し塩カラいかもしれませんが、これこそ本場ナポリの味なのです。イタリアに行ったことのある方には特におすすめです。 ここに来ると、僕が大学を卒業して病院で働くまでの1ヶ月の間ヨーロッパを一人で貧乏旅行した時立ち寄ったナポリを思い出します。 ![]() ▲
by DrSono
| 2006-11-18 01:58
| グルメ
1 |
プロフィール
薗 雅宏 masahiro sono
日本形成外科学会専門医 昭和38年、大阪府豊中市に生まれる 昭和57年、金蘭千里高等学校卒業 昭和63年、近畿大学医学部卒業、近畿大学医学部附属病院形成外科入局 平成7年、形成外科専門医取得 平成9年、若草第一病院形成外科医長 平成11年、ソノクリニック開業 形成外科・美容外科・皮膚科・レーザー治療科 ソノクリニック http://www.21vin.com/ ![]() ![]() 無類の自転車通である薗 雅宏がお届けする、サイクリストのための美容講座 カテゴリ
タグ
ジテツウ(43)
自転車通勤(37) 自転車(34) トレーニング(31) 野球(29) サカタニ自転車(26) グルメ(24) Mt.富士ヒルクライム(21) スキー(20) 木島平スキー場(18) ローラー台(17) サイクリング(13) サクラ(13) ツール・ド・フランス(13) 近畿大学医学部(13) 雪(13) 富士チャレンジ200(13) アンチエイジング(12) ダイエット(11) うどん(9) 以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
ライフログ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|