1
温かくなってきました!
昨日から、レーパン(自転車に乗る時に履くピチッとしたお尻のところにパッドの入ったパンツのこと)も半ズボンにしました。 ![]() その前に、先ずサイクリストとしては、足の毛を剃らないといけません。 スネ毛もすっかり冬の間に伸びてしまい、T字カミソリだけでは、すぐに目詰まりして剃れなくなるので、先に、電気シェーバーのバリカンの部分で短く剃っておいてから、T字カミソリで仕上げをします。 ![]() でも、何故サイクリストは足の毛を剃るのでしょう? 一つには、空気抵抗を減らす為。(水泳選手も、水の抵抗を減らす為に全身の毛を剃ります。) 他に、転倒してケガをした時、治療しやすくする為。(毛がない分、清潔ですし、絆創膏を剥がす時も毛がくっつかないので、痛くありません。) あと、プロ選手などはマッサージをする時にも、毛が絡まない等が主な理由だそうです。 最初は、見慣れないツルツルの自分の足が、ちょっと気持ち悪かったのですが、今では、足をツルツルに剃ると、気合いが入ります? それに、レースのスタート前に並んでいる時、足の毛を伸ばしていると、なんか素人っぽくてカッコ悪いですからねー。 まー、サイクリストとしてのたしなみというか、エチケットといったところでしょうか。 いっそのことレーザー脱毛するのもイイかも…。 ■
[PR]
▲
by drsono
| 2008-04-28 12:49
| 自転車
アメリカ同時多発テロを扱った映画「華氏911」のマイケル・ムーア監督が、アメリカ医療のひどい実体を描いた『シッコ』という映画を作りました。
そのDVDが、この4月4日に発売になりました。 医療関係者必見という触れ込みですが、これは、是非、国民皆保険者全員つまり国民全員が見て、医療保険制度について考えるべきです。 先進国で公的医療保険制度の無いのは、アメリカだけです。 かつては、イギリスも今の日本のように、アメリカ型の医療保険制度を目指したことがありましたが、失敗に終わり、結局、今は無料で診療が受けられるようになっています。 なのにどうして? 日本の医療保険制度は一体どうなるのでしょうか? 乳幼児などの子供の医療費はタダにして、老人からは沢山取って、子供に優しく、老人に厳しく、分かりやすい少子化対策。 公的医療保険を減らして、外資系保険会社に補わせる? これまた、分かりやすい外圧対策。 年金をちゃんと払ってないのに、そこから保険料を天引きすんの? (払うべきものを払わず、貰うものだけ貰うみたいな…。) 本当に、こんなんでいいの? あぁ~、ここんとこ、木曜日ばっかり雨。 おまけに今週の木曜日も天気予報は雨、外で自転車に乗れず、ストレスが溜まってんのかなー? 愚痴っぽくなってダメです! 神様、お願い、木曜日を晴れにしてー! ■
[PR]
▲
by drsono
| 2008-04-22 16:52
| 映画
サクラも終わりに近ずき、時々暑いくらいの日もある今日この頃ですが、季節外れのスキーの話を一つ…。
昨シーズンの反省を踏まえて、僕は'08-'09スキーシーズンに向けて、板とブーツのマテリアル・チェンジをすることにしました。 今日は、三ノ宮院で診療だったので、昼休みにICI石井スポーツ(三ノ宮店)で足のサイズを測ってもらって、来シーズン用のスキーの板と靴を注文してきました。 ![]() 板はATOMIC GS競技選 手用 183㎝ R=24 で、ブーツはATOMIC STI 130 です。 ちなみに、このマテリアル選択のミソは、板が衰えつつある脚力に合わせて、あえて、レディースの競技選手用にしたところです。 僕もボチボチ歳ですし、僕らのレベルだと、レディース用の方が合っている気がして、思い切って奇策に出ることにしました。 これも、OB戦で勝つ為です。 これが、吉と出るか凶と出るか…。 さぁ~て、結果は如何に?…スキーの買い替えを考えている方は、シーズン間際になると、欲しいサイズが無くて、妥協しないとダメになることもあるので、早めにオーダーするのが良いですよ。 僕は、来シーズンはアトミックで、頑張ってみます。まだまだ、若手OBに大きな顔をさせる訳にはいきませんからねー。(笑) ■
[PR]
▲
by drsono
| 2008-04-16 19:37
| スキー
昨日で、日本形成外科学会も終了しました。
![]() 診療があるので、全日程出席は無理でしたが、とても有意義でした。 オーロラ(フォトRF)は通常同じ所に2度当てていって、顔全体で180~200発位当てるのですが、クリニックによっては300発位当てているところもあるようです。 しかし、当て過ぎると、せっかく出来たコラーゲンが熱変性して、ハン痕組織に近くなり、硬い皮膚になってしまうようです。 オーロラで小じわは取れたけど、エステでマッサージしてもらって、「お肌が、硬いですね。」と言われた方は、まさにそれです。 固ゆでのゆで卵を想像してみて下さい。 コラーゲンもタンパク質です。 熱を加え過ぎると、硬くなってしまいます。 オーロラは従来言われているように、顔全体で180~200発位の方が、弾力のあるプリッとした肌になるようです。 コラーゲンには弾力のあるⅠ型と硬くハン痕組織に近いⅢ型があり、今ではタイプ別染色も可能なのだそうです。 この染色法を使えば、もっと、いろんなことが解明されることでしょう。今後の研究に期待しましょう。 ■
[PR]
▲
by drsono
| 2008-04-12 18:07
| 美容
昨日は、日本形成外科学会で、名古屋に行ってきました。
そうです、名古屋と言えば、ういろ、きしめん、味噌煮込みうどん、みそカツ、手羽先唐揚げに、ひつまぶしですよね。 うなぎ好きの私としては、ここまで来て「ひつまぶし」を食べずに帰る訳にはいきません。 「櫃まぶし」の発祥の店『いば昇』に、行ってきました。 ![]() 「櫃まぶし」は、元々お店の「まかない」として作られていた物だったそうです。 実は、このお店、5・6年前に初めて来たことがあって、今回で二回目ですが、さすが老舗、最高でした。 ![]() 一膳目はそのまま、二膳目はネギとわさびを乗せて、三膳目はネギとわさびを乗せた上から熱いお茶をかけてお茶漬けにして食べます。 これ一つで、何通りもの食べ方が楽しめて、ちょっと得した気分でした(笑)。 家とクリニックのスタッフのお土産には、ちょっと変わった「ういろ」を見つけたので、買って帰りました。 ![]() あ~味噌カツも食べたかったなぁ~。 話が食べることばかりになってしまいましたが、ちゃんと、最新のレーザー治療についても、しっかり勉強してきました。 タイタンのラットを用いた実験が非常に興味深かく、タイタンが、よりいっそう 注目されそうな感じでした。 早速、日々の診療に生かしていこうと思っています。 ■
[PR]
▲
by drsono
| 2008-04-10 21:50
| グルメ
昨日は、一番下の息子が入っている町内の少年野球チームの練習が終わってから、みんなで「お花見バーベキュー」をしました。
![]() 子供達は、朝から4時間も練習した後なので、食べる食べる!お肉を焼けども焼けども、すぐに、なくなってしまいます。 凄い食欲!とても小学生とは思えませんでした。 僕は、エプロン姿で、バーベキュー・グリルの前にずっと立って、ひたすらお肉を焼いていました。 ![]() この少年野球チームは、すごくアットホームで、僕を含め、仕事が休みのほとんどのお父さんたちは、朝早くから、練習の手伝いに出て来ますし、お母さんたちは、当番で、お茶の用意をしたりします。 みんな、家族全員でチームを応援しています。 昨日は、子供達だけでなく、家族みんな集まってワイワイガヤガヤ賑やかな花見を楽しみました。 近頃、町内のお付き合いを、鬱陶しく思う人が多いようですが、やっぱり大切だと思います。 有ると、住んでいて楽しいし、いっそう住みやすくなりますよ。 仕事関係以外で一緒に飲める人間関係を近所に持っているって、イイと思いません? それに、バーベキューって大人数ですればするほど、楽しいですね! おかげで、ちょっと飲み過ぎたけど…。(笑) ■
[PR]
▲
by drsono
| 2008-04-07 13:02
| スポーツ(その他)
4月になって、ガソリン代の値下げ!
かたや、牛乳の30年ぶりの値上げをはじめ、その他諸々の生活必需品の値上げと、世の中、何やらバタバタしていますねー。 医療業界も、医療費の改訂に伴ってバタバタです。 ![]() 後期高齢者制度もそうですが、新たな届け出も、4月になってもまだ用紙ができていない自治体もあったりして…。 うちは、待ちきれず、東京都の用紙を手に入れ、東京都を大阪府に書き変えて提出しました。 おかげで、3月末から自転車に乗る暇がありません。 Mt.富士ヒルクライムに向けてトレーニングしないといけないのに…。 こんな時こそ、ローラー台の出番です。 昨夜も、ジロ・デ・イタリアのDVDを見ながら自転車をちょっとばかしこぎました。 積み重ねが大切ですよね! 頑張ろっと…。 ■
[PR]
▲
by drsono
| 2008-04-04 17:09
| その他
1 |
プロフィール
薗 雅宏 masahiro sono
日本形成外科学会専門医 昭和38年、大阪府豊中市に生まれる 昭和57年、金蘭千里高等学校卒業 昭和63年、近畿大学医学部卒業、近畿大学医学部附属病院形成外科入局 平成7年、形成外科専門医取得 平成9年、若草第一病院形成外科医長 平成11年、ソノクリニック開業 形成外科・美容外科・皮膚科・レーザー治療科 ソノクリニック http://www.21vin.com/ ![]() ![]() 無類の自転車通である薗 雅宏がお届けする、サイクリストのための美容講座 カテゴリ
タグ
ジテツウ(43)
自転車通勤(37) 自転車(34) トレーニング(31) 野球(29) サカタニ自転車(26) グルメ(24) Mt.富士ヒルクライム(21) スキー(20) 木島平スキー場(18) ローラー台(17) サイクリング(13) サクラ(13) ツール・ド・フランス(13) 近畿大学医学部(13) 雪(13) 富士チャレンジ200(13) アンチエイジング(12) ダイエット(11) うどん(9) 以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
ライフログ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|